whoo(フー)でログアウトしたらどうなるか解説します。
ログアウト方法をご存知でない方向けにログアウトの手順も紹介しています。
目次
whooでログアウトしたらどうなる?
whooでログアウトしたら以下のようになります。
現在の位置情報が共有されない
whooでログアウトすると、友達に現在の位置情報が共有されなくなります。
再びログインするまで、ログアウトした位置の情報が表示され続けます。
オフラインになる
whooでログアウトすると、相手にはオフラインのように見えます。
ただし、相手がマップを開いたままだと、ログアウト後もオンラインのように見えることがあるので、タスクキルしてアプリを強制終了しておくことをおすすめします。
あわせて読みたい


タスクキルとは?iPhoneやAndroidでのやり方を解説
利用しているアプリで不具合が起きた時などに対処法として勧められる「タスクキル」 本記事ではタスクキルの意味やメリット・デメリット、iPhoneやAndroidでタスクキル...
充電残量は変化しない
whooでログアウトすると、ログアウト後にどれだけスマホを使用しても充電残量は減りません。
スマホを充電しても充電中の表示に変化せず、残量も増えません。
滞在時間がリセット後に更新される
whooでログアウトすると、滞在時間がリセットされます。
その後、1分後から滞在時間が更新されていきます。
whooでログアウトする方法
ここからはwhooでログアウトする方法を解説していきます。
まずはマップ右下の顔のマークをタップして歯車マークの設定へ進んでください。
そして「ログアウト」→「ログアウト」の順にタップしていただくとログアウト完了です。
おわりに
whooのログアウトに関する解説は以上です。
ログアウトではアカウントを消せないので、アカウントを消したい場合は、以下の記事を参考にして削除するようにしてください。
あわせて読みたい


whooのアカウント削除方法|復活や再登録は可能?
whooのアカウントを削除する方法・消し方を紹介します。 アカウントを削除するとどうなるかも具体的に解説しているので参考にしてください。 whooのアカウントを削除し...