X(Twitter)は電話番号なしでも登録・アカウント作成できます。
本記事ではiPhone/Androidアプリ・PC別に電話番号なしで登録する方法を解説しているので参考にしてください。
X(Twitter)電話番号なしでアカウント作成・登録する方法
X(Twitter)は電話番号なしでもメールアドレスやAppleアカウント(iPhoneのみ)・Googleアカウントを使って登録できます。
ただ、AppleアカウントやGoogleアカウントを使って登録するのであれば、それらのアカウントに登録しているメールアドレスでXに登録することをおすすめします。
理由はAppleアカウントやGoogleアカウントでXに登録してもパスワードまでは共有されないので、Xにパスワードを設定したい場合は、パスワードのリセットから行わなくてはいけないという非常に面倒な仕様だからです。
ですので、ここからはメールアドレスでXに登録する方法を解説していきます。
アプリから登録する方法
アプリにアカウントが1つも追加されていない場合
アプリをインストール・再インストールしたばかりで、アカウントが1つも追加されていない場合は、まず「アカウントを作成」をタップしてください。
続いて「電話またはメールアドレス」→「かわりにメールアドレスを登録」の順にタップすると電話番号なしで登録できます。
アプリにアカウントが1つ以上追加されている場合
アプリにアカウントを追加済みの場合は、まずホーム画面左上のアイコンをタップして追加ボタンをタップしてください。
続いて「新しいアカウントを作成」→「電話またはメールアドレス」→「かわりにメールアドレスを登録」の順にタップすると電話番号を使わずに登録できます。
PCから登録する方法
ブラウザにアカウントが1つも追加されていない場合
Xの登録が初めてだったり、ブラウザからXにログインしていない場合は、アカウント作成ページへ進み「かわりにメールアドレスを登録する」をクリックしてください。
そうすると電話番号なしでXに登録できます。
ブラウザにアカウントが1つ以上追加されている場合
既にXにログイン中の場合は、ログアウトページにアクセスしてXからログアウトしてください。
ブラウザにアカウントを2つ以上追加しているようでしたら、すべてログアウトしましょう。
Xからログアウトできたらアカウント作成ページへ進んで、「かわりにメールアドレスで登録」をクリックしてください。
そうすると電話番号を使わずにXに登録できます。
X(Twitter)に登録するメールアドレスを作成する方法
Xを電話番号なしで登録するためのメールアドレスをお持ちでない方は、以下の公式サイトを参考にしてメールアドレスを作成するようにしてください。
X(Twitter)を電話番号なしで登録できない時の対処法
ここからはXを電話番号なしで登録できない・スキップできない時の対処法を3つ紹介します。
リモートデスクトップ
現在は電話番号なしでもXに登録できますが、2015年の一時期、一部のユーザーの間で、電話番号なしで登録できない仕様になっていたことがあります。
その時期に電話番号なしで登録できた裏ワザが、お使いのパソコンからネットワーク接続された別のパソコンに接続できるリモートデスクトップを使った方法です。
リモートデスクトップを使えば、別端末・別IPアドレスでXにアクセスできるので、電話番号の登録を回避できたというわけです。
今後、Xの仕様が変わって登録時に電話番号の登録を求められた場合は、リモートデスクトップの無料お試しプランで電話番号の登録を回避できるか試してみてください。
Google Voice
こちらの方法は上記のリモートデスクトップを使った方法以上に複雑で料金も発生するので、おすすめできる方法ではありませんが、電話番号の登録を回避できない時に使えます。
簡単に手順を解説すると以下のようになります。
①textPlusなどでアメリカの電話番号を発行する
②VPNを経由してアメリカのIPアドレスでGoogle Voiceにアクセスする
③発行したアメリカの電話番号をGoogle Voiceに登録する
④Google Voiceの電話番号をXに登録する
電話番号を登録して削除する
上記で2015年の一時期、電話番号なしで登録できない仕様になっていたとお伝えしましたが、アカウント作成後に電話番号を削除することは可能でした。
自分の電話番号を登録したくない方もいらっしゃると思うのですが、電話番号の照合を許可せず、すぐに削除すれば特に問題はありません。

X(Twitter)を電話番号なしで登録するメリット・デメリット
ここからはXを電話場号なしで登録するメリット・デメリットを紹介します。
家族や友達にアカウントがバレない
Xに電話番号を登録しても、電話番号の照合と通知を拒否すればアカウントがバレる心配はないのですが、過去にこの設定が勝手に許可に変わっていると騒動になったことがあります。
※X社は設定が変わった事実はないと否定しています。
ですが、電話番号を登録していなければ照合されないので安心です。
連鎖凍結を避けられる
Xは1つの電話番号を最大10個のアカウントに登録できるのですが、1つのアカウントが凍結されると連鎖凍結される恐れがあります。
しかし、電話番号を登録していなければ電話番号を起点に連鎖凍結されることはありません。
電話番号の流出を防げる
Xは過去に1万人分の電話番号が流出した可能性を公表しています。
(出典:Fixing a recent password recovery issue)
同じSNSのFacebookに至っては4億人以上の電話番号が流出しているので、自分が二段階認証を設定してセキュリティを高めても、電話番号流出の可能性をゼロにはできません。
ですが、最初から電話番号を登録しなければこのようなリスクを防げます。
DM機能をロックされる
Xを電話番号なしで登録する最大のデメリットは、フォローされていないアカウントにDMを送るとDM機能をロックされる点です。
DM機能をロックされると否が応でも電話番号を登録しなくてはいけないので、この点はご注意ください。
X(Twitter)を電話番号なしで登録してロックされた場合
もし、電話番号なしでXに登録してアカウントをロックされてしまった方は、以下の記事を参考にしてサポートに問い合わせていただくと、電話番号を使わずに解除できる可能性があります。

おわりに
X(Twitter)を電話番号なしで登録する方法の解説は以上です。
本記事では、電話番号の代わりにメールアドレスで登録する方法をご紹介しましたが、メールアドレスや電話番号を使わずにツイッターを見るだけも可能です。
また、以下の記事ではXを始めて間もない方を対象に様々な注意点を取り上げているので、今回Xに登録するのが初めての方は是非参考にしてください。
