X(Twitter)のいいねが見れない・表示されない原因や対処法

X(Twitter)で自分の投稿にいいねが付いたので、誰からいいねされたのかを確認してみると「通知はまだ届いていません」と表示され、誰がいいねしてくれたのかわからないことがあります。

また、実際のいいね数といいねしてくれたユーザーに表示されている数が合わない状況もしばしばあります。

ここからは誰からいいねされたか見れない原因や対処法を詳しく紹介します。

目次

X(Twitter)のいいねが見れない原因

Xのいいねが見れない時に考えられる原因は以下の7つです。

いいねしてくれた相手がフォロー外の鍵垢


Xのいいねが見れない原因として最も多いのが、自分がフォローしていない鍵垢にいいねされたケースです。

いいねしてくれた相手がフォロー外の鍵垢だと、いいね数にはカウントされてもいいね欄には表示されません。

いいねをしてくれた鍵垢を知りたい場合は、自分を一方的にフォローしてくれている鍵垢を把握しておくようにしましょう。

自分のフォロワー数が数百人・数千人を超えているようなら困難を極めますが、100人未満であれば誰が鍵垢なのか比較的簡単に覚えられるはずです。

ご自身のアカウントが公開アカウントであればフォロー・フォロワー外からもいいねされる可能性はありますが、ツイート直後にいいねされたり、リツイートされていないのにいいねが付くようであれば鍵垢でフォローしてくれている可能性が高いです。

こちらもフォローしている鍵垢であれば、通知タブに「○○さんがあなたのツイートをいいねしました」と通知が届きますし、いいねしてくれたユーザーの一覧にも表示されます。



ですから、いいねが付いたにも関わらず、誰なのか見えない場合はあなたのアカウントを一方的にフォローしてくれている鍵垢の中の誰かだと推測できます。

いいねが見れないバグが発生している

Xでは以前、いいね数が正しく表示されないバグが発生したことがあるので、バグが原因でいいねされたユーザーが表示されていない可能性があります。

いいねが数十件以上付いているにも関わらず、誰一人ユーザーが表示されていない場合は、バグである可能性が高いです。

詳細フィルターを設定している

Xの詳細フィルターで該当するアカウントからの通知は表示しない設定にしていると、相手が鍵垢でなくてもいいねしてくれたユーザーの一覧に見れないことがあります。

詳細フィルターには以下のような項目が用意されています。

  • フォローしていないアカウント
  • フォローされていないアカウント
  • 新しいアカウント
  • プロフィール画像が設定されていないアカウント
  • メールアドレスが未認証のアカウント
  • 電話番号が未認証のアカウント

こちらの設定は以下の手順で変更することができます。

アプリ編

Xの公式アプリをお使いの場合は、まず「設定とプライバシー」から「通知」→「フィルター」の順に進んでください。



続いて「ミュートしている通知」へ進み、いいねしてくれたユーザーをできるだけ確認したい方は、全ての項目をオフにするようにしましょう。


PC編

PC版Xをご利用の場合は、まず画面左側の「もっと見る」をクリックして「設定とプライバシー」へと進みます。



続いて「通知」→「フィルター」→「ミュートしている通知」へと進むと設定を変更できます。



相手がいいねを削除した

アプリ内の動きを減らす設定がオンになっているとリアルタイムでいいね数が増減しないので、いいね欄を確認する前に相手がいいねを削除してしまうと表示されていた人数と一致しなくなってしまいます。

相手がいいねを削除したかどうかは、通知と照らし合わせると確認できます。

あわせて読みたい
Twitterのいいねを削除・全消しする方法!消すと相手に通知される? Twitter(X)のいいねを削除する方法や過去のいいねを全消し・一括削除する方法を紹介します。 間違っていいねしてしまったので、すぐに取り消したい方や過去に付けたい...

いいねをもらった後に相手をブロックした


Xでブロックすると相手はこちらのツイートを見ることができなくなり、当然いいねも付けられなくなります。

しかし、ブロック前にいいねを付けてくれていた場合はいいね数は減らないのですが、いいねしてくれたユーザーの一覧には表示されないようになります。

ブロックを解除すると一覧に表示されるようになります。

Xの仕様変更

Xでは一時期、iOS版・Android版共に、いいねが最大で20件までしか表示されなかった時期があります。

現在この仕様は撤廃されて元の仕様に戻っていますが、どのツイートのいいねも同じ数しか表示されなくなった場合は仕様変更の可能性が高いです。

いいねしてくれたユーザーは全員見れない

Xでいいねしてくれたユーザーは一定の人数までしか表示されない仕様になっているため、いいね数が数百や数千を超えてくると鍵垢でないユーザーも表示されない場合がありますし、詳細フィルターをオフにしていても表示されないユーザーが出てきてしまいます。


以前は「ふぁぼったー」というサイトから誰がいいねしてくれたのか数百人程度までは調べることができたのですが、残念ながらこちらのサイトは閉鎖されてしまいました。

ですので、いいねしてくれたユーザーの一覧から確認できないユーザーは他の通知も混ざってしまいますが、通知タブから確認するようにしてください。

X(Twitter)のいいねが見れない時の対処法

Xのいいねが見れない時は以下の7つの対処法をお試しください。

  • 一方的にフォローしてくれている鍵垢を調べる
  • Xのバグが直ってから確認する
  • 詳細フィルターをオフにする
  • 相手がいいねを取り消している場合は通知から確認する
  • いいねされた後にブロックした場合はブロック解除する
  • Xの仕様が変更されていないか確認する
  • 通知タブから確認する

おわりに

Xのいいねが見れない原因や対処法は以上です。

Xの仕様上、いいねが見れないケースもありますが、うっかりフィルターで除外していないかもチェックしてみてください。

あわせて読みたい
Twitterのいいねを非表示にし「いいねしました」を表示しない方法 Twitter(X)は2016年から、他人のいいねのタイムライン表示を導入しました。 自分のフォローしているユーザーがいいねをしたツイートが「○○さんがいいねしました」と自...
あわせて読みたい
Twitterのいいねを検索したり過去のいいねを全部見る方法 現在は後から読み返したいツイートはブックマーク機能で個別に保存できますが、以前はブックマーク的な意味合いで「いいね」を使っていた方も多いと思います。 しかし、...
  • URLをコピーしました!
目次