自分や他人のツイキャスのURLの出し方とコピーして貼り付ける方法

ツイキャスはメールアドレスによる登録で独自IDを作成することができますが、X(Twitter)を用いた連携ログインで登録している方が大半です。

ですので、双方の相性は抜群なので、Xのプロフィール欄に自分のツイキャスのURLを紹介している方をよく見かけます。

目次

自分や他人のツイキャスのURLを調べる方法

自分や他人のツイキャスのURLを調べる方法ですが、まずはアプリではなくSafariやChromeなどのブラウザからツイキャスにアクセスして下さい。

続いて検索からURLを調べたい相手もしくは自分のユーザ名を入力し放送ページを表示させます。


この時、画面上部に表示されているtwitcasting.tv〜の文字列がその放送ページのURLになります。


あとはURLの部分をタップしコピーを行い、貼り付けたい場所にペーストするようにして下さい。


上記の方法以外にもツイキャスのURLは途中まで全員同じになっているので、

https://twitcasting.tv/ユーザー名

ユーザー名のみ変更していただくことで各々の放送ページのURLにすることができます。

ツイキャスの登録をXで行っている方は、Xの@から始まるID部分がユーザー名にあたります。

ご自身のユーザー名(半角英数字など)であれば上の空で覚えている方も多いと思いますので、https://twitcasting.tv/ 以降に付け加えていただければOKです。

あわせて読みたい
ツイキャスでBGM・音楽を流す方法【iPhone/Android/PC】 ツイキャスでライブ配信を行う際にBGMを流す方法について解説します。 iPhoneやAndroidなどスマホしかお持ちでない方もYouTubeなどに投稿されている音楽を流すことがで...
  • URLをコピーしました!
目次