LINEで連絡先を共有・友達に友達を招待する方法

LINEの友達に友達を招待したい方のために、LINEで連絡先を共有・送る方法を紹介します。

目次

LINEで連絡先を共有・友達に友達を招待する方法

アプリから行う場合

iOS版やAndroid版のLINEアプリで連絡先を共有したい場合は、まず連絡先を送る相手とのトーク画面を開いて画面左下の「+」をタップしましょう。


続いて「連絡先」→「LINE友だちから選択」の順にタップし、自分の友達リストの中から紹介する相手を選択し「送信」をタップしてください。




これでLINEを介して友達の連絡先(LINE)を送れます。

PCから行う場合

PC版LINEで連絡先を共有したい場合は、まずトークリストの一覧で送信相手を右クリックして「連絡先をシェア」を選択してください。



そして送信相手に送る連絡先を友達リストの中から選んで「転送」をクリックしていただくと、友達の連絡先(LINE)を別の友達に送ることができます。

LINEで共有された連絡先から友達追加する方法

ここまでアプリ・PC別にLINEで連絡先を共有する方法を紹介してきましたが、自分のトークに連絡先が共有されてきた場合は、メッセージをタップして「追加」をタップしていただくと友達追加できます。



なお、共有された連絡先から友達追加しても相手に「○○があなたを友だちに追加しました」という通知は届きません。

しかし、相手の知り合いかもには表示されるので、あなたが友達追加したことはバレてしまいます。

LINEで連絡先を共有されないようにする方法はある?

本記事で紹介したようにLINEでの連絡先の共有は簡単に行えるため、自分の連絡先(LINE)が知らないところで共有されるケースもあり得ます。

しかし、連絡先を共有されないようにする設定はLINEには用意されていません。

ですので、以下の方法で対処するようにしてください。

  • 断りもなく勝手に連絡先を共有するような人を友達に追加しない
  • 友達追加されたらブロックする
  • 友達追加されても無視する
  • メッセージ受信拒否する

おわりに

LINEで連絡先を共有する方法は以上です。

以下の記事では、他の友達追加のやり方について詳しく解説しています。

あわせて読みたい
会わずにLINE交換する方法|QRコード・電話番号・ID・URLなど 会わずにLINE(ライン)交換する方法を紹介します。 LINEの交換をお願いされた時の上手な断り方や交換してしまった時の対処法も取り上げているので参考にしてください。...
  • URLをコピーしました!
目次