インスタのストーリーをリポスト(引用)できない原因や対処法を紹介します。
ストーリーをリポストする方法も取り上げているので参考にしてください。
インスタのストーリーをリポストできない原因
鍵垢のストーリー
鍵垢のストーリーはURLをコピーできない仕様になっているのでリポストできません。
鍵垢にしているということは、フォロワー以外にストーリーを見られたくないということですので、仮にリポストできる外部アプリが登場したとしてもリポストは控えましょう。
外部アプリの不具合
外部アプリの不具合が原因でストーリーをリポストできないことがあります。
こちらに該当する場合は、時間を置いてから改めてリポストする・タスクキルでアプリを強制終了する・代わりの外部アプリを利用するなどしてください。
代わりの外部アプリを探す際は、App StoreやPlayストアで「リポスト」や「repost」と検索していただくと見つけられます。
インスタ側に対策されている
インスタの公式アプリを使ってタグ付けされたストーリーをリポストできる機能は、今後も無くならないと思われますが、外部アプリを使ったリポストできなくなる可能性があります。
理由はウォーターマーク(著作権表示)が入っていたとしても、無断転載に近いためです。
インスタ側に対策されてしまった場合は、タグ付けされたストーリーのみをリポストするようにしてください。
インスタのストーリーをリポストできない時の対処法
インスタのストーリーをリポストできない時は以下の対処法を試してみてください。
- 時間を置いてからリポストする
- タスクキル
- 代わりの外部アプリを使う
- タグ付けされたストーリーのみリポストする
インスタのストーリーをリポストする方法【公式アプリ】
ここからは公式アプリでインスタのストーリーをリポストする方法を解説します。
タグ付けされたストーリーは、インスタのアプリ内からリポストできます。
ストーリーでタグ付けされると、DMに「ストーリーズであなたをメンションしました」というお知らせが届くので「ストーリーズに追加」をタップしてください。
そうするとストーリーの投稿画面に切り替わるので、タグ付けのお礼であったり、スタンプを貼るなどして編集しましょう。
※編集なしでもリポストできます。
あとは画面右下の矢印マークから「シェアする」→「完了」の順にタップしていただくと、ストーリーをリポストできます。
インスタのストーリーをリポストする方法【外部アプリ】
タグ付けされていないストーリーは、インスタのアプリ内からリポストできないのですが、以下の外部アプリを利用するとリポストできます。
iPhoneから行う方法
まずは「Repost for Instagram」をインストールして起動してください。
そうするとサブスクへの登録を促されるので、画面左上のバツマークをタップしましょう。
次に画面左上のメニューを開いて「アカウント」→「アカウントを追加」の順に進んでください。
インスタのログイン画面が表示されたら、リポストしたいアカウントにログインしましょう。
ログインできたら画面右上のインスタマークからインスタに移動し、リポストしたいストーリーのURLをコピーしてください。
「…」→「リンクをコピー」の順にタップするとコピーできます。
ストーリーのURLをコピーして「Repost for Instagram」を開くと、先ほどのストーリーが表示されるのでタップしてください。
続いて「再投稿」→「ストーリーズ」の順にタップしていただくと、ストーリーの投稿画面に切り替わります。
あとは画面右下の矢印マークから「シェアする」→「完了」の順にタップしていただくと、タグ付けされていないストーリーでもリポストできます。
Androidから行う方法
まずは「Story Saver for Instagram」をインストールしてアプリを開いてください。
次に「ログインインスタグラム」をタップして、インスタのユーザーネームやパスワードを入力してログインします。
ログインできたら「STORY」からリポストしたいストーリーを表示してください。
フォローしていないユーザーのストーリーをリポストしたい場合は、画面右上の検索アイコンからユーザー検索も可能です。
リポストしたいストーリーを開いたらリポストマーク→「Stories」の順にタップしてください。
そうするとストーリーの投稿画面に移動するので、あとは画面右下の「>」から「シェア」をタップしていただくと、ストーリーをリポストできます。
おわりに
インスタのストーリーをリポストできない原因や対処法は以上です。
以下の記事ではストーリーの利用者であれば誰もが気になるトピックについて解説しているので、こちらもチェックしてみてください。

