LINEオープンチャットは匿名でもバレる?

プライバシーに考慮されたLINEグループとも言える「LINEオープンチャット」

ですが、オープンチャットに参加していることは本当にバレないのしょうか?

目次

LINEオープンチャットに参加するとバレる?

LINEオープンチャットは参加前に普段LINEで使っている名前やアイコンを変更できるので、参加してもバレる心配はありません。

また、オープンチャットに参加したことがLINE内の友達・親に通知されることもないのでご安心ください。

ただし、名前やアイコンを変更して匿名で参加しても以下のようなケースでバレる可能性があります。

LINEオープンチャット 匿名でもバレるケース

LINEの不具合


オープンチャットの匿名性が無効になる不具合は、これまでに一度も発生したことはありません。

ですが、LINEでは端末の連絡先と勝手に同期され知らぬ間に友達追加している不具合やLINE VOOMで非公開の相手にも投稿が表示されるなどの不具合が発生しています。

ですので、オープンチャットの参加前に名前やアイコンを変えていても、参加後に反映されていなかったり、参加直後に何ら問題なくても後日、匿名性が無効になる可能性はゼロではありません。

オープンチャットに参加する際は、このようなLINEの不具合も想定しておきましょう。

他のSNSで使っている名前を使用した時

オープンチャットは、名前を変えて参加できる点がメリットですが、Twitterやインスタなどの他のSNSで使っている名前をそのまま使用するとバレる可能性があります。

特に特徴的な名前を使っていたり、Twitterやインスタでフォローしている属性と参加するオープンチャットの属性が近い場合は、あなたを知っているユーザーが参加しているかもしれません。

他のSNSで使っているアイコンを使用した時

他のSNSで使っている名前を使用した時と同じように、アイコンからあなたであることがバレる可能性もあるので、オープンチャット専用のアイコンを使用するのが望ましいです。

おわりに

LINEオープンチャットが匿名でもバレるケースは以上です。

これからオープンチャットへの参加をお考えの方は、以下の記事が参考になります。

あわせて読みたい
LINEオープンチャットの入り方|入れない時の対処法も解説 LINEオープンチャット(オプチャ)の入り方を紹介します。 オープンチャットに入れいない原因や対処法も解説しているので参考にしてください。 LINEオープンチャットの...
あわせて読みたい
オープンチャットの退会方法|できない時の対処法も解説 LINEオープンチャット(オプチャ)から退会する方法を紹介します。 退会できない時の対処法や退会する際に挨拶した方がいいのかも解説しているので参考にしてください。...
  • URLをコピーしました!
目次