興味があってフォローしたもののツイートが多すぎたり、ツイート内容が変わったなどの理由でフォロー解除したい方向けに、Twitter(X)でフォロー解除・フォローを外す方法を紹介します。
Twitter(X)でフォロー解除する方法
iPhoneやAndroidから行う場合
iPhoneやAndroidからTwitterの公式アプリをお使いの場合は、以下の手順でフォロー解除できます。
プロフィールからフォロー解除
まずはユーザー検索やフォロー欄からフォロー解除したいユーザーのプロフィールを開いてください。
そして「フォロー中」→「@○○さんのフォローを解除」の順にタップするとフォローが解除されます。
タイムラインからフォロー解除
まずはフォロー解除したいユーザーのツイート右上に表示されている「∨」をタップしてください。
そして「@○○さんのフォローを解除」をタップするとフォロー解除できます。
PCから行う場合
PCブラウザからTwitterをお使いの場合は、以下の手順でフォローを外せます。
プロフィールからフォロー解除
まずはフォロー解除したい相手の名前やユーザー名を検索するなどして相手のプロフィールを開いてください。
続いて「フォロー中」と書かれたボタンにマウスオーバーして「フォロー解除」をクリックします。
最後に確認ダイアログで「フォロー解除」をクリックするとフォロー解除完了です。
タイムラインからフォロー解除
タイムラインからフォローを解除したい場合は、相手の名前にマウスのカーソルを合わせるとプロフィール画面が表示されます。
あとはフォローボタンにマウスオーバーして「フォロー解除」をクリックしていただくとフォローを外せます。
ツイート右上の「∨」をクリックして「@○○さんのフォローを解除」を選択していただいてもフォロー解除できます。
Twitter(X)でフォロー解除する際の注意点
上記のフォロー解除がバレる可能性も注意点の一つですが、最後にフォロー解除に伴うその他の注意点を紹介します。
機能制限や凍結される恐れがある
一度に数人程度のフォロー解除であれば何ら問題はないのですが、大量にフォロー解除すると一時的に機能制限されてフォローやリツイート・いいねができなくなったり、最悪アカウントを凍結される恐れがあります。
Twitterルールでは攻撃的なフォローを禁止しており、これらのルールに違反した場合、アカウントが凍結される場合があります。禁止事項の具体例を以下に挙げます。
「フォローチャーン」– 自身のフォロワー数を増やす目的で、多数のアカウントをフォローした後でフォロー解除すること
無差別フォロー – 自動化された手段などにより、短期間に多数の無関係なアカウントをフォローまたはフォロー解除すること
(出典:Twitterのフォローについて)
相手からフォロー解除やブロックされる恐れがある
Twitterでフォロー解除するのは、ごく自然な行為なのですが、フォロー解除=嫌いになったと捉える方も中にはいます。
そのような相手にフォロー解除したことがバレてしまうと、相手からもフォロー解除されたり、ブロックされてツイートを見れなくされる場合もあります。